取っていないときに限って故障したりするもので、何百件と不幸な目に遭われた方を見てきました。
その方たちに共通しているのは、『パソコンは壊れない』という認識。
あり得ません!!
ヒトが作ったものはいつか壊れます。
特にパソコンは一番重要なハードディスクや冷却ファンなど、故障しやすい駆動部品を使っています。
データが飛ぶ前にマメにバックアップ取りましょう!!
とはいえ、やっぱり面倒ですよね。
そういうときは、パソコンのデータを丸ごとバックアップしてくれるソフト、『
ワードやエクセルのデータだけでなく、パソコン全体の環境まで丸ごとバックアップするので、もしハードディスクが故障しても、電気屋さんでハードディスクを買ってきて付け替えして、データを丸ごと戻すだけで故障前の環境に元通り!!
ファイル単位で戻すこともできるので、ついうっかり『これから使う会議の資料を消しちゃった!!』なんて時もすぐ取り出せます。
一番便利なのが、スケジュール機能。
毎日決まった時間に勝手にバックアップ取ってくれるので、毎日の手間がゼ〜ンゼンかかりません!!
私も会社で使っています。
この
NAS でも、USBの外付けハードディスク
1万円もあれば十分な容量のものが買えます。
ソフトとドライブ、そして最初の設定にかかる人件費、これら合わせても2万円あれば余裕です。
コンピュータ屋のプロである私も使っている、手間無く簡単にバックアップできるソフト、
ランキングサイトに登録しています。今回の記事があなたのお役に立てたらポチッと1クリックご協力お願いします。

