会社で使っているパソコン、デスクトップが1台です。
パソコンが1台なのに、ディスプレイは2台。
その答えは、
『マルチモニタ』
これにすると、もう元には戻れませんよ。
作業領域が2倍になるので、たとえば、
- 片方で見積、もう片方で価格調べ。
- 片方で文書作成、もう片方で資料参照・ネットで調べる。
- 片方でプログラムソース表示、もう片方でプレビュー表示。
といったことがラクにできます。
ディスプレイ1台でウインドウを切り替えながら、小さいウインドウで両方表示しながら、なんてやってると効率悪いですし、ストレスも溜まります。
マルチモニタなら、作業時間が半分で終わるかもしれませんよ。
最近のパソコンなら、最初からマルチモニタ対応のものもありますし、そうでない場合は、処理速度を重視するデザイン系ならマルチモニタ対応ビデオカードを追加するか、一般ビジネス系ならUSB接続のマルチモニタキット(アイオーデータのUSB-RGB2のようなもの)を使えば1万円しないで簡単にできますよ。
ちなみに、
自宅のPCは1台のディスプレイ(しかもCRT!!)なので、ちょっとストレスです。
ランキングサイトに登録しています。今回の記事があなたのお役に立てたらポチッと1クリックご協力お願いします。

